芸能人・モデル愛用が愛用するジョンストンズ カシミヤストールとマフラー

芸能人・モデル愛用のジョンストンズ  カシミヤストール
こんにちは。ジョンストンズ ・デコの菅田です。
 
いつからでしょうか。「何か欲しいな」と思ったら、迷わずGoogle、インスタ、You tubeで検索するようになったのは。買い物するものはできる限り下調べをして、入念にチェックしてしまいます。
 
特にジョンストンズのストールのように高額のものとなればなおさらです。
 
「ジョンストンズのカシミヤストールが欲しい!」と狙いを定めたら、延々と検索の日々。あれこれ悩む、その時間が楽しかったりするのも事実です。
 
そんな中でも、芸能人や有名なモデルの方が紹介していると、最後のひと押しとばかり、購入の決め手になることがあります。やっぱり最後はおしゃれな人のお墨付きが欲しいのです。
 
もしかしたら私と同じような想いをもつ方が他にもいらっしゃるのではないかと思いました。そこで今回のブログでは、芸能人やモデル、スタイリストの方が愛用するジョンストンズのスタイリングをご紹介していきます。
芸能人・モデル愛用のジョンストンズ  カシミヤストール

大草直子さんが愛用する ジョンストンズ カシミヤストール・マフラー

最初にご紹介するのは、人気スタイリストの大草直子さんです。大草さんは、ジョンストンズ公式サイトでも執筆されるほどストール愛に溢れている方。

NHKの「世界はほしいモノにあふれている」通称「せかほし」に何度も出演され、ファッションエディター・スタイリストとして大活躍しています。
 
そんな大草さんが選ぶジョンストンズ。何枚もお持ちのようで、写真だけでもインスタグラムにたくさん載っていました。
 
そんな中で、まず初めにご紹介するのが、薄いピンクのストール。一年を通して長く使っていただけるお色です。

冬が過ぎて、お花見シーズンのある3月末〜4月にかけては肌寒い日が続きますよね。そんな時に使いやすいのが、このピンクをはじめとした淡い色のジョンストンズのストールなのです。

さらっと羽織ることのできて、適度に体温調整をしてくれるカシミヤストールの威力が遺憾なく発揮される一枚です。
芸能人・モデル愛用のジョンストンズ  カシミヤストール
続いて、王道のブラックスチュワートです。
ブラックスチュワートは、1830年頃にイギリスの王家である、スチュワート家のためにデザインされました。
 
原型となっているのは、エリザベス女王も愛用するロイヤルスチュワート柄で、よりエッジの効いたデザインにするために、ブラックベースのカラーになっています。伝統的な柄に現代的な要素を取り入れて、スチュワート家の、よりモダンで新しい空気感を現すためにデザインされたんですね。
 
過去のアーカイブを参照しつつも、その時代の新しさを取り入れる手法は、現在のモードにも通じますね。
 
そのブラックスチュワートを大草さんはベルトで締めて、ジレのように使っていらっしゃいます。ストールの使い方としては、かなり上級者の装いですが、ストールの使い方のローテーションに入れておきたいひとつです。
芸能人・モデル愛用のジョンストンズ  カシミヤストール
こちらは、ブラックアンドホワイトスチュワートのマフラーです。幅25cmのマフラーをキュッとまとめて使っていらっしゃいます。
 
マフラーはカシミヤストールと比べて1/3の幅になっています。そのため小さくたたんで、ねじるように巻くこともできるのです。ギュッとねじることにより、チェック柄の見え方に動きが出てきます。トラディッショナルなチェックが新鮮に映っていますよね。
 
この巻き方は、男性の方にもぜひチャレンジして頂きたい巻き方です。細身のマフラーは男性のお客様がお求めになることが多いのですが、こんな風に男女兼用できたら楽しいですね。
芸能人・モデル愛用のジョンストンズ  カシミヤストール

高山都さんのカシミヤストールコーディネート

次にご紹介するのは、モデル・俳優として幅広く活躍している高山都さん。ご自身のインスタグラムに載せている、自然体の笑顔と丁寧な暮らしぶりが本当にステキです。

ファッションだけでなく「#みやれゴハン」も色鮮やかなお料理に素敵な器を合わせていて、ライフスタイルのお手本にしたい方ですよね。
 
そんな高山さんが使っていらっしゃるジョンストンズは、カシミヤストール ライトグレー。どんなお洋服にも合わせやすく、一枚は持っていたい定番のお色です。

優等生にも見えがちなライトグレーを、あえてラフな巻き方でスタイリングするのが今の気分。ボリュームを出すことで、小顔効果もあります。巻き方一つで、雰囲気が変わるのもカシミヤストールのいいところですね。
芸能人・モデル愛用のジョンストンズ  カシミヤストール
こちらのカシミヤストールは、SHIPS別注のストールのようです。ジョンストンズの別注に関しては、そのお店だけでしか購入ができないものなので、気に入った柄を見つけたら、即購入をお薦めしています。
 
ロイヤルスチュワートのような赤ベースのストールに、薄いパープルやグリーンなどポップな組み合わせですね。高山さんのインスタグラムでは、ストールは巻くだけでなく、カバンにサラッとかけてあったり、自転車のかごに入っていたりと小物として何度も登場しています。

ファッションのメリハリにジョンストンズのカシミヤストールが大活躍しているのが印象的でした。

進藤やすこさんがおすすめするカシミヤストールと小道具たち

着回しコーディネートの神様と言ったら、イラストレーターの進藤やすこさん。

元OLというだけあって、手の届きやすいアイテムをイラストでわかりやすく紹介してくれています。ちょっとコンサバ気味のスタイルが、仕事をしている身としては取り入れやすいのかもしれません。
 
こちらで紹介しているのは、またしてもジョンストンズのグレー系のストールです。ライトフラットグレー、グラニテ、シルバー、チャコールなど、ジョンストンズのストールとマフラーは、グレーだけでもグラデーションができるほど色のラインナップが豊富です。
 
何年も飽きずに使い続けられるという時間軸で言うと、グレー系のお色に勝るものはないかもしれませんね。
こちらは、大人気のカシミヤストール ブラックスチュワートをイラストで紹介しています。フォーマルなドレスとチェック柄と合わせるスタイリングが新鮮ですね。

ジョンストンズのブラックスチュワートは上品さも兼ね備えながらも、良い感じの抜け感が出るので、どんなTPOで合わせても本当に使いやすい1枚です。

辺見えみりさんの差し色ジョンストンズ

芸能人・モデルとしてだけでなく、ご自身のブランドも展開している辺見えみりさん。えみりさんもまた、ジョンストンズを長年ご愛用されているおひとりです。
 
こちらは、発色の良さが際立つグリーンのカシミヤストール。ベーシックなコーディネートに、差し色として取り入れるバランス感覚はぜひ見習いたいですね。
 
洋服だとなかなか挑戦しづらいビビッドなカラーも、カシミヤストールで取り入れてみると、素材の良さも相まって、自然にまとまってくれます。
 
 
今回は芸能人やモデルの方が愛用するジョンストンズのカシミヤストールとマフラーをご紹介しました。芸能人やモデルの方は、普段からたくさんのお洋服に触れる機会が多いので、色合わせ・組み合わせが上手ですよね。

ジョンストンズのストールを買う前に、たくさん検索して、ご自身で納得したお好きな一枚を選んでくださいね。

もちろん色選びに迷った時は、わたしたちに気軽にご相談頂けたらとても嬉しく思います。